メンズの方によくありがちなのが、自分のコーデ力に自信が無いという方です。
可愛い、カッコいい、おしゃれを探せば当たるレディースファッションとは違い、メンズファッションはカッコいい、おしゃれの2通りしかありません。
つまり、選択肢が狭い、というわけ。
カラーのチョイスを間違えると、おしゃれどころかダサいと見られる可能性もありますし、女性から見て選んではいけないアイテムもあるから注意が必要です。
どうしてもコーデ力に自信が無い方は、ファッション誌を見るよりも通販サイトのコーディネート画像を参考にするのがベストです。
いわゆる無難なコーディネートが大半を占め、奇抜で本人にしかできないわけのわからないコーディネートを参考にするよりもずっとマシです。
通販サイトのコーディネートは基本的に日常ファッションとして使えるものを公開していますので、もちろん役に立つはずです。
ジャンルごとにこのサイトでは分けてご紹介していますので、まずは色々と見てみましょう。
ダサさを一発で解消するポイント


冬コーデの場合、コーディネートの基本となるのはアウターとなります。
ただ、インナーはどうでも良いというわけではありません。
あくまで非常用なのですが、冬コーデの基本、アウターのチョイスで最も重要なのが、カラーのチョイスです。
派手な色味のアウターをチョイスすれば、オシャレ感は強くなり一方で個性的になりがち。
毎日同じアウターを使用するわけにもいかず、コーディネートも難しいとされています。
それなら、オーソドックスなカラーを選ぶのがおすすめです。
おすすめのカラーは今年人気のネイビー、グレー、グリーンです。
この中でもネイビーは特にどんなファッションでも合わせやすいマルチなカラーと言えます。
最近ではPコートやダッフルコートだけではなく、モッズコートやジャケットにも適用されています。
ネイビーは落ち着きがあり、知的で大人っぽい印象を与えてくれるカラーです。
つまり、今トレンドの大人ファッションと相性がバッチリというわけ。
もしあなたがオシャレなアイテムを選ばなければならなくなったとしたら、まずはネイビーをチョイスしてみましょう。
合わせるべきボトムスは?


ネイビーのコートと合わせると良いボトムスは、デニムでもチノでもOKです。
ただし、カラーのチョイスはしっかりと行いましょう。
ライトカラーで選んでよいものはホワイトです。
メンズのホワイトデニムは正直女性から見て賛否両論です。
細身の方ならOKですが、筋肉質の方や太ももが太い方は避けたほうが無難です。
ホワイトは膨張色なので、使用する際はバランスを考えなくてはなりません。
通常のデニム、ベージュやカーキーのチノが無難でおすすめです。
インナーはどうすればいい?


アウターにダークカラーを持ってきているので、ホワイトのシャツをチョイスしたいところです。
中間色のニットセーターの下に着用するのはなおOK。
シャツの襟が見えるのがちょっとおしゃれでカッコいいんです。
つまり、アウターの下はキレカジ系やきれいめ系のコーディネートがおすすめ。
清潔感にこだわったコーディネートをしてみましょう。
また、ホワイトがチラ見することで、ダーク色のアウターが引き立つというものです。
全身ダークで統一してしまうと、地味になりがちですので、ワンポイントとしてライトカラーもあったほうがよいです。
全体的に大人っぽいコーディネートに仕上げることで、清潔感ある基本的なコーディネートをカンタンにすることができます。
ファストファッションなら価格も安く揃えることができますし、迷っている方は是非お試し下さい。
おすすめの通販サイトは?
個々の通販サイトを利用するのも良いですが、選ぶなら色々な通販サイトのアイテムを見てみたいものです。
しかし、注文の際、送料などの弊害もありますので、ここは安くてまとめ買いができて、送料もお得なSHOPLIST.com(ショップリスト)がおすすめです。
この手のコーディネートが得意なMENZ-STYLE(メンズスタイル)、SPUTNICKS(スプートニクス)、ROCKSTE(ロクステ)、SPADE(スペード)などの人気ファッション通販サイトが出店していますので、全てのショップのアイテムをまとめ買いすることができます。
更に、セールも毎日開催されていますし、何より安い!
コーディネート集もありますので、是非参考にしてください。
SHOPLIST.com(ショップリスト)のデータ
- 送料:一律550円(税込)、税抜1,000円以上の注文で送料無料
- 支払方法:代金引換・クレジットカード決済・auかんたん決済・d払い・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い・楽天ペイ・LINE Pay・Paidyあと払い(3回・6回払いも可能)・超あと払い(3ヵ月後払い)・Amazon Pay・メルペイ・PayPay