ニットキャップを使ったコーディネートって、なんだかカジュアルでこなれ感もあっていいですよね。
ちょっと髪型がきまらないというときなんかも、ヘアセットせずに出かけられるので便利だったりもして…
だけど、ニットキャップってテイストがどうしても固定されがちな気がして、自分のスタイルにはちょっとあわないなって思お方も多いようですね。
でも、普段からスウェットやパーカーなんかを着ているという男性なら、ちょっとくらい試してみてもいいのではないでしょうか?
他にもいろいろ、ニットキャップが似合うスタイルがありますので、合わせてご紹介したいと思います♪
パーカーやスウェットスタイルにはニットキャップがよく似合う♡
ストリート感のあるスウェットやパーカーを取り入れたスタイルは、ニットキャップと相性抜群のスタイリングです。
着こなしのポイントはいろいろありますが、ニットキャップの色と同じ色合いのボトムスやシューズを合わせて着ると、バランスよくなじみの良いコーディネートにすることができます。
参考になるコーデを順にご紹介していきますね♪
秋本番に真似してみたい♪SPUTNICKSの優しい風合いのアイボリーのニットキャップコーデ
ゆったりとしたサイジングのアイボリーのニットキャップを使ったコーディネート。
グレーのラグランプリントトレーナーに、黒のボトムスといったシンプルでカジュアルなコーディネートに合わせて♪
足元にはキャップと同じ色合いの白のスニーカーをはき、コーデのバランスを取ればしっくりとまとまります。
カジュアルでこなれ感のある、秋に真似してみたいお手本となるスタイリングです♡
☞SPUTNICKS(スプートニクス)でコーディネートをチェック!
女性からカワイイといわれそう♪428DROPPのリラックス感のあるコーディネート
黒のプリントパーカーに、ラフなジョガーパンツを合わせた、スポーティーでリラックス感のあるコーディネート。
こうしたスタイルにも、ニットキャップがぴったりです♪
グレーのニットキャップにボトムスのカラーをそろえてはけば、バランスの取れたコーディネートになります。
何となく人懐っこそうな印象になり、女性からカワイイといわれそうな印象の良いスタイリングですね♡
☞428DROPP(シブヤドロップ)でコーディネートをチェック!
パーカーとデニムの組み合わせとも相性良し♪infoabsoのニットキャップコーデ
グレーのパーカーにデニムのジョガーパンツを組み合わせた、力の抜けたコーディネート。
インナーをレイヤードに合わせたスタイリングは、トレンド感もあってとてもおしゃれです。
黒のニットキャップがコーデを引き締めていいアクセントになっていますよね♡
シューズもニットキャップと合わせて同じ黒でそろえてはけば、コーデに統一感が出ておしゃれにまとまります♪
☞infoabso(インフォアブソ)でコーディネートをチェック!
シンプルなカットソーと合わせてもGood♪infoabsoのニットキャップコーデ
シンプルなニットソーやカットソーなどをレイヤードに着こなしたスタイル。
黒のボトムスに黒のスリッポンを合わせた、ラフなコーディネートです。
全体をモノトーンに統一しているので、濃い色に合わせた黒のニットを取り入れるとバランスよくコーデができます♪
ニットを使わないとコーデがぼんやりとしてしまいそうですが、あるとぐっとおしゃれでいいですよね♡
☞infoabso(インフォアブソ)でコーディネートをチェック!
デニム系のアウターやジャケットとも相性よく合わせられます
ニットの優しい風合いは、デニム素材のアウターやジャケットとも相性抜群です。
カジュアルでこなれ感のあるスタイルに仕上げてくれるので、なんだかコーデが寂しいときや物足りないときなんかに使うと便利ですね♪
ビンテージ感のあるアイテムとも相性ばっちり♪JIGGYS SHOPのニットキャップコーデ
ウォッシュ感の強いデニムのMA-1に、濃い色のカモフラパンツを合わせたおしゃれなスタイリング。
そこへグレーのニットキャップとサングラスを合わせれば、海外の俳優やモデルさんのようなこなれ感のあるコーデが完成します。
ビンテージ感のある着こなしは、大人っぽくスタイリッシュな印象に♪
グレーのニットキャップはビンテージっぽいアイテムや、アメカジコーデにもぴったりですよ♡
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
濃い色デニムには黒で合わせて♪infoabsoのニットキャップコーデ
ネイビーデニムのMA-1に黒のキャップをコーディネートした、清涼感のあるニットキャップコーデです。
濃い色のデニムにはグレーよりも黒などはっきりとした色合いのニットが相性よく合わせられますね♪
トップスインナーには品がよくカジュアルな印象もうけるニットを合わせて。
ボトムスはグレーのパンツやスウェットなんかを合わせてもおしゃれにきまりそうですね♡
☞infoabso(インフォアブソ)でコーディネートをチェック!
ハードな印象のコーデと組み合わせてもおしゃれでスタイリッシュ☆
ニットキャップ自体カジュアルテイストなアイテムですが、ハードアイテムを取り入れたコーデなどと合わせても意外とおしゃれにまとまるんです。
ちょっぴりワイルドなスタイリングにこなれ感をプラスしてくれるので、バランスよく取り入れてみるとよいでしょう♪
ライダースにも気軽に合わせられる♪JIGGYS SHOPのニットキャップコーデ
ライダースのようなハード系アウターにニットキャップって合わないようなイメージがあるかもしれませんが、実際はこんな感じで意外と違和感なくコーデできてしまうんです♪
黒のライダースはそれ自体重めのアイテムですので、ニットキャップはその重さを程よく緩和してくれるようなグレーがちょうどよいでしょう♡
インナーにはアイボリーのニットや白のTシャツなんかを合わせると、こなれ感があっておしゃれですね。
ボトムスはデニムのジョガーやデニムパンツなどを合わせてカジュアルにまとめればばっちりです♪
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
ダウンベストにラフに合わせて♪JIGGYS SHOPのニットキャップコーデ
ボリュームたっぷりのダウンベストのような、重い印象のアイテムにニットキャップを合わせてもアリです♪
インナーには白のカットソーを合わせて、グレーのニットキャップとのコントラストを楽しむのも素敵です。
ボトムスはタイトな黒のパンツがぴったりですね。
サングラスなどの小物をプラスすると印象がぐっと変わってきますので、上手に組み合わせるとよさそうです♡
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
まとめ
年中ニットキャップを愛用しているという人もいるかと思いますが、普段はあまりなじみがないという方も秋冬こそはニットキャップに挑戦してほしいなと思います。
ポイントは、小さすぎるものを選ばないということと、慣れないうちはゲージの低い(編み目が荒い感じの)ニットキャップを使うということです。
また、ボトムスやシューズなどコーデにニットキャップと同じ色合いのアイテムを加えることで、ニットキャップが悪目立ちしてしまうことを防いでくれますので、上手にカラーバランスを取ってコーディネートしてくださいね♡