春が来て気温が高くなってくると、ジャンパーやコートなどは段々と暑苦しくなってきてしまうものです。
気候が良くなれば、徐々に活躍してくれるようになるのが、テーラードジャケットです。
ちょっとしたアウター代わりとしても使えるほか、コーデをキレイめカジュアルに整えてくれるので、毎年愛用しているという男性も多いのではないでしょうか?
春にはテーラードジャケットが欠かせないという方も、これまであまり頻繁には使ったことがないという方も、春はぜひテーラードジャケットを取り入れたコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか?
今回は、春にピッタリのテーラードジャケットを取り入れたコーディネートを、女性目線で選んでご紹介したいなと思います♡
テーラードジャケットを取り入れた春らしい軽やかなコーディネート
春は春らしい素材のテーラードジャケットや、薄手生地のテーラードジャケットをコーデに取り入れるのが、季節に合った着こなしになります。
また、インナーなども薄手のカットソーやTシャツなど、薄手素材のアイテムを合わせる感じになります。
その日の気候や気温などによっても着合わせ方は変わってくるかと思いますが、見た目にも春らしく感じられるコーデを集めてみましたので、コーデの参考にしていただけたらと思います♪
きちんとした印象にするならシャツをあわせて♪infoabsoの春のおしゃれなテーラードジャケットコーデ

コーデ:infoabso
コーデにきちんと感や大人っぽさを与えたいなら、ジャケットのインナーにはシャツを合わせて着るのがおすすめです♪
さわやかな印象を与えてくれるネイビーカラーのテーラードジャケットに、サックスカラーのシャツを合わせてこなれた感じにまとめて♡
ボトムスは清潔感のあるベージュパンツなどを合わせると、より大人っぽさを感じさせる着こなしに。
シューズはきちんと感がありつつもカジュアルさもある、キャメルやブラウンのシューズを合わせれば◎です。
春先にはこんな素材のアイテムもおすすめ♪SPUTNICKSの春のテーラードジャケットコーデ

コーデ:SPUTNICKS
まだちょっぴり肌寒さの残る春先には、こんな霜降り感のあるグレーのテーラードジャケットなんかもおすすめ。
生地自体は通気性がよく軽やかな素材なので、重さや暑苦しさなどは全くありません。
キレイめテイストとカジュアルさの両方の印象を与えるデザインなので、デニムパンツなどとも相性よく合わせられます♡
トップスインナーやシューズには、黒などのコーデが引き締まるような色のものを合わせるとシックで大人っぽくまとまりますね♪
同じ色味でも素材が変わると印象も変わる♡infoabsoの春のテーラードジャケットコーデ

コーデ:infoabso
グレーのテーラードジャケットに黒のインナー、デニムパンツといった同じような組み合わせでも、ジャケットの素材が異なれば印象もぐっと変わってきます。
こちらのジャケットは、カジュアルなスウェット素材でつくられているもの。
全体的に軽くラフな印象にまとまるので、ダメージデニムなどカジュアルダウンさせたアイテムと合わせてもバランスよくまとまります♡
足元もテイストをそろえて、スニーカーやスリッポンなどを合わせるとカジュアルでいいですね♪
セットアップ風にコーデしてきちんと感アップ♪428DROPPの春のさわやかテーラードジャケット

コーデ:428DROPP
通気性もよくストレッチのきいた、ラッセル編み素材の着心地のよいネイビーカラーのテーラードジャケット。
ボトムスも同じ素材のアイテムを合わせて、セットアップ風にしたコーディネートも春にはおすすめです。
スタイリッシュなイタリアンカラーの襟元は、大人っぽく品の良い印象に♪
トップスインナーにもさわやかな印象の白のカットソーを合わせて、すっきりとまとめれば素敵ですね。
ボーダーカットソーとの相性も◎SPUTNICKSの春のテーラードジャケットコーデ

コーデ:SPUTNICKS
すずやかな印象を与えてくれる、ネイビーとホワイトを合わせたコーディネート。
ボーダーカラーのカットソーを合わせれば、よりさわやかなマリーンコーデの完成です。
春の終わりや初夏の季節にもピッタリの色合いで、清潔感もあるので女性からのウケも抜群です♪
大人っぽくまとめたい場合はキレイめシューズを合わせるのもアリですが、春なら軽やかなスニーカーやスリッポンのほうがおすすめですね♡
明るめデニムと合わせたコーデも◎infoabsoの春のテーラードジャケットコーデ

コーデ:infoabso
さわやかなネイビーカラーのテーラードジャケットは、白のパンツだけでなくサックスカラーのデニムとも相性ピッタリ♡
カジュアルなダメージタイプのデニムと合わせてもすっきりと見えるので、春夏に向けて持っていると便利ですよね。
トップスインナーには、こちらもカジュアルな印象のTシャツなどを合わせてすずやかな印象に♪
春の終わりころで気温が高くなってきたころには、七分袖のテーラードジャケットもいいですね。
ブルー×ブルーの組み合わせも意外とおしゃれ♪428DROPPの春のテーラードジャケットコーデ

コーデ:428DROPP
ネイビーやブルーのテーラードジャケットのような青系には、同じ青系のデニムは合わないのでは?と思われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、濃淡を変えて合わせれば、ネイビーのジャケットと合わせても案外おしゃれに決まったりするものなんです♪
明るめのネイビーに合わせるなら、インディゴなど濃い色のデニムが清潔感も出せておすすめで♡
濃い色のネイビーカラーと合わせるなら、デニムは明るめのサックスなんかが良いかもしれませんね。
まとめ
春のテーラードジャケットを使ったコーディネート。
ネイビーや明るめグレーなど、さわやかなカラーリングのものを選ぶのが、季節感を出す大きなポイントになってきます。
インナーに合わせるものも、シャツやカットソー、Tシャツなどの薄手のものを合わせるのがコーデの基本になってくるでしょう。
ボトムスに黒スキニーのようなキレイめアイテムを合わせるのも決して悪くはないですが、春にはちょっと重く見えがちなのでご注意を。
キレイめカジュアルにまとめたいならベージュのチノパンのようなアイテムを選び、カジュアルにするならデニムパンツとラフに合わせて着こなすのが良いですね♪
おすすめコンテンツ
30代人気のメンズ服ファッション通販!女性目線でおすすめのモテ服通販をご紹介!
モテ服は女性目線で選ぶ!メンズファッション通販とモテ服コーデ術指南まとめ
