スーツ着用が義務付けられている職場ではない場合、どんなスタイルで通勤すればよいのか悩んでしまうことってありますよね。
それなりの年齢にもなれば、さすがに通勤時にジャージやスウェットで…なんていうわけにもいかないでしょう。
とはいっても周りは営業職の友人ばかりで参考になる通勤服のイメージがわかない!なんてことも少なくありませんよね。
今回は、そんな男性の悩みを解消すべく、カジュアルながらも通勤服としても使えそうな、ビジネスカジュアルコーデを10通り選んでみました♪
通勤服選びで迷った際には、アイテム選びやコーデ例などを参考にしてみてくださいね♡
おしゃれなのに通勤服としてもあり♪おすすめビジカジコーデ10選
スーツ以外のスタイルもOKとしている職場は意外と多いものです。
会社指定の制服や作業着に着替えるという職場などの場合はあまり気を使う必要もないかもしれませんが、大人の男性であればそれなりの服装で出社したいところですよね♪
程よくカジュアルで普段着としても使えるおしゃれな通勤服や通勤向けのコーデを10通り選んでみましたので、ぜひご覧ください♪
テーラードジャケットは鉄板アイテム♪SPUTNICKSのカジュアルな通勤服向けアイテム
カチッとしすぎず程よくきれいにまとまるアイテムといえば、やっぱりテーラードジャケットですよね。
春先や冬の終わりころには、トップスにニットやタートルネックのカットソーなどを合わせてカジュアルめにまとめるとおしゃれです♡
テーラードジャケットならボトムスはベージュなどカジュアルめなものでも、きちんと感が出せるのでOKですよ。
キレイめボトムスで清潔感UP♪SPUTNICKSのおしゃれな通勤服
きちんと感のあるテーラードジャケットは、カジュアルなボトムだけでなくキレイめパンツとの相性もよし♪
トレンド感のあるグレンチェックのパンツに白シャツといった組み合わせで、ドレスにまとめるのもおしゃれです。
職場のスタイルによっては通勤服だけに限らず、ビジネスカジュアルなオフィス着としても活躍できそうなスタイルですね。
大人っぽさを感じさせる通勤服はコレ♡SPUTNICKSのスタイリッシュなアイテム
大人っぽさをプラスしたい場合におすすめのジャケットアイテムといえば、スタイリッシュなイタリアンカラージャケットです。
グレーのジャケットなら、コーデに軽さやカジュアルさが加わって、きちんと感のあるラフスタイルにまとまります♡
スタイルが良く見えるシルエットのパンツなどを合わせて、おしゃれさやトレンド感をプラスするのもアリですね。
春夏はすずやかな素材で♪D COLLECTIONの通勤向けセットアップコーデ
セットアップアイテムは、簡単におしゃれでカジュアルな通勤スタイルがつくれるアイテムです。
春夏は軽やかですずしげな麻混素材のジャケットやパンツを組み合わせると◎です。
袖口は七分にまくり、裾もアンクル丈にすれば、カジュアルでトレンド感のある通勤服になりますね♪
ジャケットとデニムの組み合わせもあり♪D COLLECTIONのカジュアル通勤服
通常デニムパンツはあまり通勤服向けとは言い難いですが、組み合わせ次第ではきちんと感が出せるので職場次第ではありでしょう。
この場合、きちんと感のあるテーラードジャケットに、キレイめなシルエットや色合いのデニムを合わせるのがポイント。
ローファーやきちんと感のあるシューズなど、デニム以外はキレイめアイテム合わせでバランスをとることが大切です♡
ギンガムチェックのシャツもコーデ次第で♪D COLLECTIONのカジュアルな通勤服コーデ
ラフでカジュアルな印象が強めのギンガムチェックのシャツですが、黒スキニーとジャケットなどと合わせることで落ち着いた雰囲気にまとめることができます。
こんな印象のコーディネートなら、カジュアルなシャツを組み合わせても通勤服としてアリでしょう♡
小物にはドレスなアイテムを取り入れて、カジュアルになりすぎよう整えることも少し意識してコーデしてみてくださいね。
シャツをうまく組み合わせて清潔感を持たせて♪infoabsoのおしゃれな通勤服スタイル
カジュアルめなシャツアイテムも、バランスよくコーディネートすることで、通勤服として活躍してくれます。
春などにはホワイトパンツにサックスカラーのシャツを合わせて、さわやかなスタイリングにまとめるのもおすすめです♡
ボトムスの中にシャツを入れてベルトを締めれば、よりきちんと感のあるビジネスカジュアルコーデがつくれますよ。
カジュアルシャツも色合い次第で通勤服に♡infoabsoのきちんと感のあるスタイリング
デニムシャツやカジュアル感が少し強めのシャツアイテムは、通勤服として合わせるにはちょっとむずかしいこともありますよね。
でも、こんな風に落ち着いた色味のカジュアルシャツなら、秋の通勤スタイルに使ってもOKです。
シルエットがきれいなベージュのパンツと組み合わせて、程よくきちんと感をプラスさせるのも着こなしのポイントになります♪
デニム×さわやかシャツの組み合わせもOK♪MENZ-STYLEのカジュアルな通勤服
ヴィンテージタイプのデニムは通勤服向きとはいえませんが、きれいめな色合いのデニムパンツならOKです。
細かいストライプ柄のシャツなどを組み合わせて清潔感のある印象にコーデすることで、カジュアルアイテムを使っていてもきちんとした印象を与えることができます。
職場のスタイルにもよりますが、足元はスニーカーよりもキレイめなシューズのほうがきちんと感がプラスされるのでおすすめです♪
キレイメシャツを羽織るスタイルもおしゃれ♪MENZ-STYLEのカジュアル通勤スタイル
テーラードジャケットは通勤服として便利なアイテムですが、毎日それではコーデパターンも尽きてしまいますよね。
そんなときには、キレイめな印象を受けるシャツを羽織る形でコーデにプラスした通勤スタイルがおすすめです。
シャツはよれっとしていては印象が良くないので、アイロンをかけて清潔感を意識したほうが良いですね♡
まとめ
ひとことでカジュアルな通勤服といっても、そのまま仕事をするのか着替えるのかといった状況や、職場環境などによってとらえ方や考え方はさまざまです。
とはいえ、バスや電車などを利用して通勤をするのであれば、ある程度の服装は心がけておいたほうがよさそうですよね。
季節によって取り入れるアイテムは変わってきますが、テーラードジャケットやキレイメシャツなどは、季節を問わず通勤服として使えるアイテムなのでチェックしておくとよいでしょう♪
また、スラックスやチノパンなど、着回し度が高くきちんとした印象を与えるような定番アイテムは、いくつか持っておくと便利ですね。
ぜひ、通勤服選びで迷ったときには参考にしてみてくださいね♡