人気の20代メンズファッションブランドとセンス良いプチプラ通販サイトまとめ
かっこよくて大人っぽい。
20代のメンズが求めるファッションは、幅が広くてジャンルも豊富。
モテ服から武骨系、渋谷系ファッションまで、どんなトレンドもまとめて取り入れたくなる世代です。
その状況によって使いこなしたいファッションも変わるもの。
特にデート服、勝負服にはこだわりを持ちたいところですね。
女性目線を意識させるコーディネートを積極的に取り入れて、最旬のファッションを楽しみましょう^^
20代メンズファッションで求められる傾向としては、以下の通りです。
- 女性目線を意識したモテ服コーディネート。
- 強さと威圧感を求める武骨系ファッション。
- かっこいいと思うものを積極的に取り入れるトレンド指向。
- ワンランク上の上品さと大人らしさを引き出す大人ファッション。
- 派手さは無いけどワイルドなアメカジコーデ。
- …
現代の20代の男性が求めるファッションは、このおすすめファッション通販サイトにまとめてあります。
リーズナブルながらヘビロテできる質感と使いやすさ。
価格に見合った高品質さ。
20代前半・後半問わずにチェックして欲しいと思います^^
20代後半のメンズにおすすめのファッション通販サイト
No.1 D Collection(ディーコレクション)
コーディネートをチェックするには最適なメンズファッション通販サイトで、20代前半の男性には特に注目して欲しい通販サイトです。
シンプルなカジュアルベースのきれいめファッションを中心として、エッジの効いたコーディネートも提供しています。
女性目線のモテ服コーディネートがメインとなり、ファッションに悩む男性のためのコンテンツも用意されています。
リーズナブルな価格でワンコーデまとめて手に入れることが出来るのは嬉しいところ!
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代前半
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://clubd.co.jp/?=top_menu
No.2 JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)
渋谷系、109系のビターファッションを取り扱っているジギーズショップは、20代全般で人気の激安ブランド。
割とシンプルできれいめなコーディネートも用意されており、利用しやすさは随一!
武骨系の戦闘力が高そうな、20代男性が好きなファッションも盛りだくさん。
それでいて女性にもウケが良いコーディネートだから、きっと満足するはずです。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代前半
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://www.jiggys-shop.jp/
No.3 メンズファッションプラス
モテ服にとことんこだわりを見せるのがメンズファッションプラス。
女の子目線で提案するモテ服コーディネートは、デート服としても最適です。
ここぞの勝負でしっかりキメたい!と言うときにも役に立つコーディネートが揃っています。
大学生向けのキレのあるカジュアルファッションが大人気です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代前半
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://mensfashion.cc/
No.4 SPUTNICKS(スプートニクス)
シックで落ち着きのある雰囲気をファッションで醸し出すスプートニクス。
世代的には30代向けですが、アラサーメンズにもおすすめです。
コーディネートはカジュアルベースのきれいめファッション。
大人っぽいし、シンプルで派手さが無い分オフィスカジュアルとしても人気です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代前半
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://sputnicks.jp/
No.5 ARCADE(アーケード)
大人スタンダードなファッションが人気のアーケード。
ワイルドなアメカジ風のコーディネートは芸能人にも人気のジャンルです。
男らしさをシンプルなカジュアルファッションで表現してくれるから、利用しやすい面も。
20代だけじゃなく、30代以上の男性にも評判が良いメンズファッション通販サイトです。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代前半
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL http://www.mensfashion.co.jp/
20代男性に人気のファッションブランドまとめ
- ファッションアイテムはやっぱり実際に手に取って見たい!
- 有名ブランドこそ持つべきメンズ服では?
そう思われる男性も多いはずです。
安いブランドでも知名度が高く、実店舗が存在するところに行きたいと考えている方がとても多いんですよね。
そこで、20代男性に人気のファッションブランドをまとめました。
各ブランドは実際にアンケートを取り、人気だった上位10ブランドを厳選してまとめていますので、きっと参考になるはずです。
BITTER STORE(ビターストア)
ビター系ファッションを確立した人気雑誌『BITTER』の公式通販サイト。
取り扱うブランドはビター系でお馴染みのファッションブランド。
価格はピンキリですが、ファッション誌ならではのコーデセンスの高さは必見です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代前半
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://bitter-store.jp/index.html
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
グローバルワークは、カジュアルファッションブランドです。
ベーシック商品とトレンド性も加えた商品を程よいバランスで展開しており、ウェア以外にも、生活雑貨や旅行用のトロリーケースやポーチ、キャンプ用品などの生活雑貨など幅広く取り扱いをしています。
素材の持つ、暖かさ、温もり、風合いを生かしたナチュラルテイストなスタイルが特徴で、中でも支持されている層は、20代~30代前半。
デザインもシンプルで取り入れやすく、抵抗なくスタイリングに取り入れることができます。
価格帯は、カットソー3,000円~4,000円・パンツ4,000円~7,000円・ジャケット、アウター6,000円~12,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代前半
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL http://www.dot-st.com/globalwork/
CHAOPANIC(チャオパニック)

*画像はスクリーンショット
チャオパニックは、オリジナルブランド及び、カジュアルブランドを軸としたセレクトショップです。
軸となるオリジナルブランドの他に、国内外からカジュアルアイテムを集め、スタイリッシュなライフスタイルを提案するセレクトショップ。
ベーシックスタイルを中心としたオリジナル商品をメインに取り扱っており、ウェア以外にもシューズやファッション雑貨など幅広く取り扱っています。
テイストや商品展開に応じて様々なチャオパニックの派生ラインを出していますが、本来のチャオパニックは20代の方を中心に人気があります。
価格帯は、カットソー3,000円~7,000円・パンツ8,000円~14,000円・シューズ7,000円~14,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://www.palcloset.jp/ciaopanic/
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
ユナイテッドアローズは、オリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
定番アイテムとトレンドアイテムをバランスよく提案しており、お洒落を楽しむことができるカジュアルアイテムを取り揃えています。
取り扱いは、アパレルや小物アクセサリー、シューズなど幅広く取り扱い、約半分がオリジナルブランドですが、
話題のデザイナーズコレクションや、こだわりを持った商品を国内外からセレクトしています。
『豊かさ・上質感』をキーワードに、カジュアル商品だけではなく、スーツなどのビジネスウェアも展開しており、大人のカジュアルスタイルが特徴のブランドです。世代問わず幅広く人気のあるブランドですが、中心は20代~30代。
価格帯は、Tシャツ/カットソー3,000円~30,000円・パンツ10,000円~40,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL https://store.united-arrows.co.jp/shop/uasons/
NANO UNIVERSE(ナノユニバース)
ナノユニバースは、オリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
ファッションスタイルは、ヨーロピアントラディショナルをベースにコンテンポラリー&エッジィなオリジナルアイテムの他、インポートアイテムを展開しています。
トレンドを取り入れながら、イギリス、フランス、イタリアなどのヨーロピアントラディショナルを織り交ぜたクラシックスタイルが特徴です。
その他、型にとらわれない幅広いジャンルを展開しており、フォーマル、カジュアル、アメカジテイストに至るまで多彩です。支持されている中心層は20代。
価格帯は、Tシャツ、カットソー5,000円~8,000円・パンツ6,000円~15,000円・シューズ9,000円~30,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代
◦ ジャンル カジュアル アメカジ
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL https://store.nanouniverse.jp/jp/men.aspx
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
アーバンリサーチは、オリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
オリジナルのカジュアルテイストをベースに世界中からデイリーウェアや、ライフスタイル雑貨まで幅広い商品をセレクトしています。
カジュアルスタイルがベースですが、ストリート系のブランドなども取り扱っておりミックススタイルのも楽しめるのが特徴です。
定番商品とトレンド商品を織り交ぜながら、ウェア、シューズ、ファッション雑貨、生活雑貨に至るまで幅広く展開しています。支持されている中心層は20代。
価格帯は、Tシャツ、カットソー3,000円~6,000円・パンツ4,000円~10,000円・シューズ3,000円~15,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://www.urban-research.jp
JOURNALSTANDARD(ジャーナルスタンダード)
ジャーナルスタンダードは、オリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
オリジナルブランドと国内外からセレクトした商品を展開し、アメリカンな雰囲気でベーシックでスタンダードなアイテムと旬のブランドをミックスしたセレクトショップです。
カジュアルスタイルがベースですが、スーツなどのフォーマルアイテムも取り扱い、カテゴリーに囚われないグローバルな商品展開が特徴です。
ウェア以外にもファッション雑貨、インテリア雑貨など幅広い取り扱いがあり、支持されている層は、20代~30代。
価格帯は、カットソー/Tシャツ6,000円~15,000円・パンツ10,000円~15,000円・シューズ8,000円~30,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル カジュアル アメカジ キレカジ
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL https://baycrews.jp/
BEAMS(ビームス)
ビームスは、オリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
オリジナルブランドの他に、国内外からセレクトした商品を豊富に取り揃えています。
"BASIC & EXCITING"をテーマに心地良い日常着を提案しており、トレンドを取り入れつつ、スポーツ、ワーク、ミリタリーと いったカジュアルウェアの基本と、アイビー、ロック、サーフスケートといった着こなしのカジュアルスタイルを提案しています。
ウェア、ファッション雑貨、生活雑貨、アクセサリーなど幅広く展開し、様々なスタイリングが楽しめるため幅広い層の方に人気があります。中でも20代~30代の支持が高いブランドです。
価格帯は、カットソー、Tシャツ4,000円~8,000円・パンツ8,000円~12,000円・シューズ5,000円~20,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル カジュアル アメカジ
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL https://www.beams.co.jp/
DIESEL(ディーゼル)
ディーゼルは、イタリア発のファッションブランドです。
主力商品のデニムを中心としたファッションアイテムに加えて、家具・照明などのホームコレクションライン、アートギャラリーやカフェ、音楽プロジェクトなどを手掛け、幅広いライフスタイルを提案しています。
ラグジュアリーでもカジュアルでもない新しいカテゴリー「プレミアムカジュアル」というジャンルでハイセンスなファッションが特徴です。特にデニムは、加工・品質など細かいディティールにまでこだわり、独特の風合いを醸し出しています。
支持されている層も幅広いですが、20代~30代を中心に人気のあるブランドです。
価格帯は、デニムパンツ30,000円~60,000円・18,000円~35,000円・Tシャツ、カットソー7,000円~20,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル プレミアムカジュアル
◦ 価格帯 やや高め
◦ 公式通販サイトURL https://www.diesel.co.jp/
STUDIOUS(ステュディオス)
ステュディオスは、オリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
オリジナル商品の展開の他、東京ブランドに特化したセレクトが特徴で、ハイセンスなモードスタイルを展開しています。
“日本発を世界へ”というコンセプトのもと東京ブランドはもちろん、メイド・イン・ジャパンにこだわったセレクトをしています。ブランドは、「ナンバーナイン」「ラッドミュージシャン」など多くのブランドがあります。
支持されている層は、20代~30代を中心に人気のあるブランドです。
価格帯は、カットソー6,000円~16,000円・パンツ11,000円~25,000円・シューズ13,000円~35,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル モード
◦ 価格帯 やや高め
◦ 公式通販サイトURL https://studious.co.jp/
agnes b(アニエスベー)
アニエスベーは、フランス発のファッションブランドです。
シンプルで、流行にとらわれない機能的でベーシックなアイテムが支持されているブランドで、スタイリッシュで着心地が良く、長く愛用できる商品が豊富にあるのが魅力の一つです。
展開するラインは、メンズのアニエスベーオム(Agnes b HOMME)だけではなく、レディースラインのファム(FEMME)、キッズ&ベビーのアンファン(ENFANT)、バッグや服飾雑貨のボヤージュ(VOYAGE)など幅広いラインを展開しており、メンズラインでは特に20代を中心に人気があります。
価格帯は、Tシャツ/カットソー8,000円~20,000円・20,000円~30,000円・ジャケット、アウター30,000円~60,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 やや高い
◦ 公式通販サイトURL https://shop.agnesb.co.jp/top/CSfTop.jsp
REPLAY(リプレイ)
リプレイは、イタリア発のファッションブランドです。
デニムパンツやデニムシャツなど、デニムを主力としたカジュアルスタイルが特徴で、日本のみならずヨーロッパで人気を誇るファッションブランドです。
トレンドを取り入れつつも、ヨーロッパブランドらしい要素の詰まったブランドで、着たときのフィット感や着心地にこだわり、ハイクオリティかつディティールにこだわった商品が魅力です。
カジュアルながらに上品に決まるスタイルは、サーファーなどにも人気があり、世代では特に20代~30代の方に人気の高いブランドです。
価格帯は、デニムパンツ20,000円~50,000円・カットソー、Tシャツ6,000円~13,000円・シャツ17,000円~26,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 やや高い
◦ 公式通販サイトURL http://www.replay-j.jp/pc/
niko and…(ニコアンド)
ニコアンドは、カジュアルファッションブランドです。
ニコアンドのレディースはナチュラルテイストが印象的ですが、メンズはスポーティーな要素や少しリラックス感のスタイリングが特徴的です。
そして、アパレルとインテリア雑貨の他にも文房具、キッチン雑貨、ファブリック、ホビー、ヘルス&ビューティーなど、幅広いカテゴリーとアイテムを展開しているトータルライフスタイルショップ。
「and ... style」をコンセプトにしており、ヒトや暮らしにスタイルを加えるヒントを発信しています。
支持されている層は20代の方に人気のあるブランドです。
価格帯は、カットソー、Tシャツ2,500円~6,000円・パンツ4,000円~7,000円・シューズ4,000円~10,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代
◦ ジャンル カジュアル スポーティー
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL http://www.dot-st.com/nikoand/
AMERICAN RAG CIE(アメリカンラグシー)
アメリカンラグシーは、ロサンゼルス発のオリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
スタイルは、ヴィンテージやミリタリー、エッジーなテイストを織り交ぜたスタイルが人気のカジュアルファッションブランドです。
取り扱う商品は、デザイナーズクローズ、オリジナルアイテム、ハウスホールドグッズなどの他にもスーツなどのフォーマルウェアもあり、広いラインナップでアメリカの空気感を楽しむことができるショップです。
支持されている層は、20代~30代の方に人気のあるブランド。
価格帯は、カットソー/Tシャツ5,000円~9,000円・パンツ8,000円~25,000円・シューズ7,000円~30,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル カジュアル アメカジ
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL https://www.americanragcie.jp/
FREAK'S STORE(フリークスストア)
フリークスストアは、アメリカンカジュアルのスタイルを提案しているオリジナル商品及びセレクト商品を展開するセレクトショップです。
「アメリカの豊かさとワクワク・ドキドキを日本に伝えたい」という想いからスタートしたブランドで、トレンドを取り入れながら、アメリカンカジュアルを提案しています。
取扱い商品は、ウェアからアクセサリー、シューズ、ファッション雑貨、インテリアと幅広いラインナップをしているのも特徴です。支持されている層は、20代を中心に人気があるブランドです。
価格帯は、カットソー、Tシャツ3,000円~6,000円・パンツ5,000円~20,000円・シューズ5,000円~30,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代
◦ ジャンル カジュアル アメカジ
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://www.freaksstore.com/
a.p.c(アー・ペー・セー)
アー・ペー・セーは、パリ発のファッションブランドです。
デザインのベースはフレンチベーシックで、機能的ファッションかつストリートを意識したデザインが特徴です。
時代の流行り流されない定番商品が人気で、特にデニムパンツは多くのファンを持っています。
A.P.Cのブランドネームは、Atelier de Production et de Creation(生産と創造の工房)からきており、デザイナーの名前を服のデザインに結び付けず、製品の品質重視の姿勢を考える高品質重視が特徴。
主に天然繊維を使用し、シンプルでクオリティの高い商品力が魅力のブランドです。
支持されている層は、20代後半~30代の方に人気があります。
価格帯は、Tシャツ/カットソー10,000円~25,000円・パンツ20,000円~27,000円ほどの価格です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代後半~30代
◦ ジャンル カジュアル
◦ 価格帯 やや高い
◦ 公式通販サイトURL https://www.apcjp.com/jpn/
UNIQLO(ユニクロ)
「UNIQLO」は低下価格なのに値段以上の品質を提供してくれる、誰もが知っている日本の代表的かつ世界的なファストファッションブランドです。
機能性を重視したアイテムを中心に「Life Wear」というコンセプトのもと、着こなしやすく値段以上のクオリティのアイテムを展開しています。
老若男女に愛されるブランドですが、20代男性のデイリーコーデからオフィスカジュアルまで幅広いシーンで活躍してくれるアイテムを扱っているのが特徴です。
UNIQLOでは洋服だけなくインナーや靴下、ルームウェアにも力を入れていて、他のブランド以上に生活に寄り添ったアイテムを低価格で揃えることができるとても便利なブランドです。
ブランドの詳細
◦ 世代 不問
◦ ジャンル ベーシックカジュアル
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL https://www.uniqlo.com/jp/
H&M(エイチアンドエム)
海外のファストファッションブランドして有名である「H&M」は、スウェーデンから来たレディース・メンズ・キッズの展開があるブランド。
全体的にシンプルな着こなしやすさの中に、ハイセンスでひとひねり効いたアクセントアイテムが多く揃っているのがH&Mの魅力。
価格も全体的に手が出しやすく、シンプルなシャツなどは1000円代から手に入れることができるので20代の男性にオススメのブランドです。
海外のブランドのアイテムはは着こなしが難しそうな印象を受けますが、H&Mは日本人でも着こなしやすいおしゃれなアイテムばかり◎
インパクトがあるのになぜか上品に着こなすことができるアイテムも多く、海外らしいデザイン性の高いH&Mは、ちょっぴりこなれ感のあるおしゃれなスポーティーカジュアルコーデに挑戦したい人にぴったりのブランドです。
ブランドの詳細
◦ 世代 10代~20代
◦ ジャンル カジュアル スポカジ アメカジ
◦ 価格帯 安い
◦ 公式通販サイトURL http://www2.hm.com/ja_jp/index.html
ZARA(ザラ)
他にはないハイセンスなアイテムを手が出しやすい価格帯で取り扱っている、スペイン発のファッションブランド「ZARA」。
デザイン性の高いアイテムが多いZARAでは、レディースやキッズに限らずZARA HOMEといった生活に寄り添ったラインも展開しています。
モノトーンを基調としていたりモードなテイストが得意なZARAですが、アーバンルックに馴染みやすいアイテムを多く取り扱っています。
価格帯もアイテムによってはかなり安く手に入るものもありますが、基本的には高すぎず安すぎない手を出しやすい価格設定となっているのが特徴です。
スペインらしいデザイン性の高さを取り入れることができるZARAは、周りと差をつけながらもハイセンスなコーデを叶えたい人にぴったりのブランドです。
ブランドの詳細
◦ 世代 不問
◦ ジャンル カジュアル モード
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL https://www.zara.com/jp/
GAP(ギャップ)
カジュアルでリラックス感のあるスタイリンを得意とする「GAP」は、アメリカ生まれのデニムが売りの海外ブランドの一つ。
日本でも長く愛されているブランドで、レディースやキッズのラインにも力を入れているのが特徴です。
着心地がとてもよく質の高いデニムが自慢のGAPでは、1万円前後で手に入れることができて20代男性でも手が出しやすい値段設定になっています。
日本人でも着こなしやすいシンプルなデザインが多いので、デイリーコーデに取り入れやすいのがポイント。
カジュアルコーデ以外にもスポーツウェアを取り扱っていて、リラックス感があり着心地も重視しながら、質の高いカジュアルコーデを叶えたい人にぴったりのブランドです。
ブランドの詳細
◦ 世代 不問
◦ ジャンル カジュアル アメカジ
◦ 価格帯 安め
◦ 公式通販サイトURL http://www.gap.co.jp
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
新しさのあるベーシックとトレンドをミックスしたアイテムを提供するのがブランドコンセプトである、アダストリアが運営する日本のカジュアルブランドです。
アメカジ系のアイテムを得意とするブランドで、気を張りすぎないメンズのカジュアルコーディネートに仕上げることができます。
また価格帯も高すぎることはなく、20代の男性でも手が出しやすい値段設定なので気軽に購入しやすいのがポイント。
デイリー使いがしやすく普段の着こなしに組み合わせやすいシンプルさと、オトナっぽく着こなせる洗練さのバランスが絶妙で、さりげないながらもしっかりとトレンド感をコーデに取り入れることができるので、程よく旬な着こなしを叶えることができます。
ブランドの詳細
◦ 世代 10代後半~30代
◦ ジャンル ベーシックカジュアル アメカジ
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL http://www.dot-st.com/globalwork/
- スタイリング:アメカジ
- 価格帯:普通
- 公式サイト:
American Eagle Outfitters(アメリカンイーグル)

https://www.instagram.com/p/BwrkHCGg1xP/
アメリカ生まれの「American Eagle Outfitters」はデニムやシャツといったアイテムが得意な、アメカジが得意なブランドです。
「Live Your Life」をブランドスローガンに、自分らしく生きるための高品質なアイテムを提供しています。
質が高く着心地が良いアイテムなのに、手が出しやすい手頃な価格でゲットできちゃうので20代の男性でも購入しやすいのが魅力の一つ。
デニムなら多くのアイテムが1万円以内で手に入れることができるメンズもレディースも問わずにイチオシで定番商品でもあるデニムは、着心地だけでなく種類の多さがとにかく自慢です。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル カジュアル アメカジ
◦ 価格帯 普通
◦ 公式通販サイトURL http://www.aeo.jp/top/CSfTop.jsp
SHIPS(シップス)
日本のカジュアルブランドである「SHIPS」は、グローバルな視点で揃えたセレクトアイテムとオリジナルアイテムを提供しているブランドです。
「STYLISH STANDARD」をコンセプトにしたこだわりのスタイルを提案していて、キレイめカジュアルなスタイリングを叶えることができます。
セレクトショップでもあるSHIPSは質の高いアイテムが揃っているので、値段設定は基本的に高めになっています。
アイテムを大事に手入れして着こなしてあげれば、長く間着回すことができるのでミニマリストやクオリティ主義の人にはピッタリのブランドです。
フォーマルなシーンもスマートにクリアできちゃうスーツなども販売しているので、新しいオトナなコーディネートもおしゃれにキメることが出来ます。
ブランドの詳細
◦ 世代 20代~30代
◦ ジャンル カジュアル キレカジ 通勤服 フォーマル
◦ 価格帯 高め
◦ 公式通販サイトURL http://onlineshop.shipsltd.co.jp/shop/label/ships/
モテ服へのこだわり。
20代のメンズが求めたいもの、こだわりたいもの。
それは、『モテ服コーディネート』です。
ファッションに疎い人でも、ファッションに興味が無いけれど、どうしてもモテ服が必要になった人にも、ファッション通販サイトのコーディネートは非常に参考になります。
モテ服の真髄は、『女性目線』。
モテ服を自分で選ぶのって、実は意外と難しいんです。
その理由は、男性と女性とではファッションに関しての意識が違うためです。
最も手っ取り早いのは、女性に自分が似合う服を選んでもらうこと。
でも人によってはそれも難しい事かも知れません。
それなら、女性目線でコーディネートをスタイリングしてくれているファッション通販サイトをチェックするのが手っ取り早いですよね!
武骨系はやりすぎるとマイナスになり得る。
ファッションは人それぞれすき好みがありますので一概には言えない部分があるのですが、『オラオラ系』と呼ばれる威圧感たっぷりの武骨コーデはモテ服としては逆効果。
ただ、それを逆手にとって、よりオシャレに見せる方法があります。
このページでご紹介している武骨系のファッション通販サイトとメンズブランドは、そんなデメリットをしっかりカバーした最旬のモテ服コーディネートを提案しています。
そっくりそのままワンコーデを参考にしてもいいですし、手に入れてしまってもOK♪
20代向けの個性的なモテ服ファッションをチェックしてみてください。
積極的に利用したいメンズファッションショップはどんなところ?
服を選んで購入するとき、あなたはどんなお店でお買い物をしていますか?
アパレルショップには色々な種類がありまして、その中で最もおすすめなのが、ファストファッションです。
ファストファッションの最大の魅力は価格…ではありません。
えっ!じゃあ一体何なのさ?
ファストファッションの最大の魅力は、アイテムの回転の早さです。
常に最旬のトレンドアイテムを取り入れ、積極的にどんどん追加していきます。
なので、種類が豊富でコーディネートの幅が広くなる、と言うワケ。
価格が安いのももちろん魅力です。
最近のファストファッションアイテムはかなり品質が良いため、安さ=低品質ではなくなりました。
そもそも、品質が悪いと売れませんので。
それでも今の世の中、超激安ショップでは粗悪品が売られているのも確かです。
優良ファッション通販の見極め方
口コミでの評判が良いとはいえ、やっぱり実際に手に取ってみてみなければどんな品質なのかはわからないものです。
ネット通販の場合、手に取ってみることはできませんので、ある程度価格帯で選ぶことになります。
メンズファッションのアイテムは基本的に価格が高めなので、たとえばシャツが1,000円という格安で、しかも定価で売られていた場合は怪しいとみることです。
あまりに安すぎるアイテムは品質も良くない傾向があるため、ある程度の基準として考えることができるかと思います!
ブランド物を選ぶ前に、まずはファストファッションをチェックしてみることをおすすめします!
女性から見るカッコいいメンズファッションとは?
男性が自分でかっこいいと思ってチョイスしているファッションが、実は女性から見るとカッコ悪いと思われているかもしれません。
ダサいメンズファッションとして過去に記事にしてきましたが、男性のファッションは女性目線で決めるとうまく行くことが多く、逆に女性のファッションは女性が可愛いと思うものを選ぶとうまく行くことが多い傾向があります。
ですので、男性のファッションに関しては『自己満足』で終わってしまうことがとても多いのです。
女性から見るカッコいいメンズファッションとは、一体どのようなものなのでしょうか?
ポイントを絞ってカンタンのご説明します。
カッコいいメンズファッションの傾向
シンプル&ベーシック
基本に忠実で、シンプルなアイテムを使ったシンプルなコーディネートがおすすめ。
例えば、無地のホワイトシャツとネイビーのチノパン、スリッポンの組み合わせなどですね。
一言で言えば、『無難なファッション』。
これが最も女性から好まれるコーディネートなんです。
清潔感があって上品
女性が好むのは清潔感のあるファッションです。
俗にいう『きれいめ系』で、上品さを持っていないと『ダサい』と即決されてしまいがち。
女性にとって男性は汗臭い象徴でもあり、服装から『ニオイ』を想定させないような工夫が必要と言うワケです。
変にカッコつけない
先の尖がった靴やシルバーアクセサリー、ウォレットチェーン、スキニーパンツなど、女性から不評のアイテムをなるべく使用しないことが大切です。
ホスト系やお兄系(例外はありますが)のキザなイメージがあるファッションは一緒に歩きたくないと思っている女性が非常に多いんです。
無難にまとめることが女性にとってカッコいいメンズファッションの基準となります。
大人っぽく、落ち着きがある
元気な印象のあるファッションは、若いうちだけ。
なぜ年上の男性が好まれるのかと言うと、ただ単に大人だから。
落ち着きがあって頼りがいのある、言い方を変えると背中が広い男性が好まれる傾向があります。
落ち着きすぎるのは大人になりすぎてあまり良くないですが、あくまでスタンダードなスタイルで。
女性はすね毛を見たいとは思わない
夏になると、男性も女性も足を出すことが多くなります。
男性の方から見て、すらっときれいな美脚をショートパンツから見せているのはどう思いますか?
とってもきれいな女性だと、あっという間に惹かれてしまいますよね?
それは女性が『きれい』であるところに魅力を感じているからです。
でも、すね毛が生えていたり、極太だったりするとどうでしょう?
なかなか魅力を感じませんよね?
男性のすね毛はどんなにきれいにしていたとしても、不潔感の象徴のようなものです。
かといって男性らしいのもすね毛であるため、すべてそり落として見せるのも変です。
ならばいっそのこと見せないのが一番で、できるだけ短い丈のボトムスを使用するのは避けた方が良いでしょう。
ただし、状況によりますので、例えば海に遊びに行くときなど、そんな時は短パンの方がむしろ良いと言う場合もあります。
まとめると
まあ、無難でオーソドックス、スタンダードなファッションが一番と言うことですね。
カッコつけすぎず、奇抜なアイテムを避ける。
最もカンタンなコーディネートとしては、ホワイトコーデがおすすめです。
ホワイトの無地のシャツにホワイトデニム、スリッポンや単色系のスニーカー。
ボトムスをネイビー系のデニムやパンツに変えても良いですよね。
落ち着き+清潔感で、大人ファッションを目指すのがおすすめです!
モテ服はコーディネートをまるごと手に入れるのがおすすめ!
メンズファッションはトレンドの変化がそれほど大きくなく、長く流行が続くのが特徴です。
コーディネートの変化も大きく変わることがありませんので、定番のコーデを見つけてまるごと手に入れてもずっと使えます。
また、シンプルなファッションは使うアイテムを間違えると非常にダサく見えることもありますので、コーディネートを間違うことが無いまとめ買いがおすすめなんです。
一見して使いにくそうだと感じたアイテムは本当に使いにくいので、無理をして手に入れる必要はありません。
今持っているアイテムを有効利用しようとしても、イマイチコーディネートがわからない方も、豊富なコーデ画像が揃っている通販サイトを参考にするのがおすすめです!
ファッション誌よりも日常的で毎日使える定番コーディネートがたくさん用意されていますので、是非チェックしてみてください。