最も男らしいメンズファッションスタイルは、やっぱりオラオラ系!
渋谷系やビター系のメンズファッションをまとめてオラオラ系と言うことが多いのですが、その言葉の通りの印象です。
- 武骨で派手、ストリートを取り入れたファッション
- 威圧感があり、男らしさを感じさせる近寄りがたい雰囲気
- 個性的でチョイワル、アウトローなファッションスタイル
- エッジが効いて、オーラを感じさせる
一見何だかいいところが無さそうな印象があるかも知れませんが、最大の強みは強そうな印象をファッションで表現できるところ。
レディースで言うと『ギャル服』のように、奇抜さと個性を兼ね揃えており、自己表現するにはこれしかない!と言えそうです。
その反面、モテ服とは対極にあるため、一見『怖そうなお兄さん』のように感じてしまうかも知れません。
ただ、女性にとって、頼りがいがあって守ってくれそうなのは間違いなくオラオラ系の方です。
メリットとデメリットがはっきりしているオラオラ系は、若者を中心に人気のファッションスタイル。
筋肉をカバーしてスタイリッシュに見せるような着こなしもあるので、決して見逃せないジャンルです。
男らしさを思いっきり取り入れたいなら、オラオラ系のファッション通販サイトをチェックしてみましょう^^
オラオラ系メンズファッション通販サイト
JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)
109系、お兄系、オラオラ系の激安ブランドを取り扱うジギーズショップは、このジャンルの通販サイトでは最も人気があるサイトの一つ!
意外と大人っぽさも兼ね揃えており、着こなしにかなり幅があるのが特徴です。
モテ服とは対極にあるジャンルながらも、女性からの支持も高めなファッション通販サイトです。
武骨系コーディネートで適度な威圧感を醸し出すならジギーズショップがおすすめです。
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)公式通販サイトはこちら
428DORROP(シブヤドロップ)
その名の通り、渋谷系の若者向けトレンドファッションを取り扱っている通販サイト。
こちらも割と大人っぽさを兼ね揃えているため、幅広い世代に対応しているのがポイントです。
きれいめな雰囲気を取り入れたコーディネートもあり、雰囲気は割と柔らかめ。
ギラギラし過ぎないコーディネートで、程よい男らしさを上手く取り入れたコーディネートは必見です。
BITTER STORE(ビターストア)
人気ファッション誌BITTERのファッション通販サイトで、若者のためのブランドを取り揃えています。
男らしさ、ストリート感、トレンドを取り入れたエッジの効いたコーディネートが特徴で、10代~20代のメンズに絶大な支持を受けています。
価格帯はブランドによって異なるため、予算に応じたお買い物を楽しむことが出来ます。
ファッション誌の通販サイトらしく、コーディネートもたくさん取り扱っているので、参考にしたいファッション通販サイトです。
☞BITTER STORE(ビターストア)公式通販サイトはこちら
FUGA(フーガ)
エッジの効いたコーディネートを中心に、個性的なファッションを展開する人気ファッションブランド。
渋谷系のコーディネートの中心的な存在として、メンズの若者を中心に支持を受けています。
ブランドアイテムなので、価格は激安とはいきませんが、質とデザイン性の高さで選ぶなら間違いなくおすすめ!
雰囲気もあって、男らしさと繊細さも兼ね揃えた個性派のコーディネートに注目です。
オラオラ系のコーディネートの特徴
サングラスはマストアイテム!これでロックな雰囲気をさりげなく取り入れる!
オラオラ系のコーディネートは割と重めな印象。
軽くすると軟弱な印象になりかねない!
そんな時に男らしさをサクッと取り入れることができるマストアイテムがサングラス。
どの通販サイトでも取り扱っていますし、サングラスは長く使えるアイテムなので、ブランド物を取り入れても良いですね。
トレンドカラーを惜しげもなく取り入れる!
シックなモノトーンコーデが多いオラオラ系。
トレンドカラーを取り入れると、ファッションにツヤが出ます。
取り入れるポイントを間違えると、一気にダサくなりがちなので、シンプルにコーディネートをキメることを忘れずに。
秋、冬、春ならアウターで取り入れるのがベスト!
意外とスタイルにもこだわったファッションスタイル
男らしく、武骨な印象だけがオラオラ系のコーディネートではありません。
意外なほど繊細さを兼ね揃えており、美脚や着やせ効果などを意識したスタイリングも多いのが特徴です。
ゆるゆるのストリートファッションとは異なる印象なのは、この辺りかも知れません。
より戦闘派なコーディネートを目指すなら、ストリート色を強めにするのがポイント。
ヘアスタイルもファッションの一部。
オラオラ系のコーディネートは、ヘアスタイルもコーディネートの一部となります。
ボサボサのヘアスタイルでオラオラ系のコーディネートを着こなすと、驚くほどダサいです。
多少強面風なヘアスタイルを取り入れた方が、オラオラ系のファッションが活きるんです。
ファッションは完璧!
だけどヘアスタイルがダサすぎるのは避けたいところですね。
完璧を求めるファッションスタイル。
オラオラ系のファッションは、意外なほど繊細さがあり、完璧を求めるオシャレさんのためのファッションスタイルです。
ただ威圧感を出したり、怖そうな印象を取り入れるだけではダメなんです。
そこがこのジャンルの難しいところかもしれません。
スタイリッシュにキメたいなら、完璧を求めてみましょう。
10代~20代に人気のオラオラ系ファッション通販サイトをまとめました。
エッジの効いたこれぞ男というファッション。
武骨ファッションとも言われますが、基本的にはモテ服として若者に人気のジャンルです。
男の強さを誇示するようなコーディネート、憧れる方も多いのではないかと思います。
どのようにコーデして良いのかわからないという方に特におすすめです。
その理由として、まず通販サイトには多くのコーディネート画像が用意されており、まとめ買いすればOKだという手軽な点。
そしてもう一つ、ファストファッションならかなり安く手に入れることができるというところです。
今ネット通販で最も人気のオラオラ系通販サイトはこれです!
オラオラ系メンズ通販人気ランキング
1位 SHOPLIST.com(ショップリスト)

激安メンズファッションといえばやっぱりここは外せません。豊富なコーデ画像とショップ数で、様々なジャンルのメンズファッションを見ることができます。若者向けの通販サイトなので、オラオラ系は非常に豊富!
ジャンル・世代
ファストファッション通販サイト 10代~40代
激安度
★★★★★★
送料
600円 沖縄離島1,000円 7,000円以上で無料 全品無料日あり
支払い方法
代金引換、クレジットカード、ケータイ払い(3キャリア対応)、楽天ID決済
2位 JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)

とにかく安い!そしてコーディネートにこだわった通販サイト!オリジナルアイテムを含め、かなり豊富な品揃えです。ジギーズショップにしか無い企画もあり、着まわし術に関してはNo1と言ってもいいでしょう!
ジャンル
渋谷系、オラオラ系、お兄系、武骨ファッション
世代
10代~30代
激安度
★★★★★★(業界最安値クラス)
送料
全品送料無料
支払い方法
代引引換、クレジットカード、銀行振込、ゆうちょ銀行、コンビニ決済、NP後払い
3位 JOKER(ジョーカー)

渋谷系の若者向けファッションを提案する通販サイト。その名のとおり、ジョーカースタイルで人気沸騰中!モテカッコいいコーディネートを安めの価格設定でできるから、10代の方には特におすすめです!
ジャンル
ビター系、オラオラ系
世代
20代~30代
激安度
★★★★★★
送料
全国一律350円 5,400円以上の注文で無料
支払い方法
代引引換、クレジットカード、銀行振込
4位 428DROPP(シブヤドロップ)
渋谷系の若者ファッションを色々と模索する通販サイト。様々なブランドを取り扱い、若者ファッションのメッカというべきショップです。色々なコーディネート画像も用意されており、参考にしたい通販サイトです。
ジャンル
渋谷系、オラオラ系、お兄系など
世代
10代~20代
激安度
★★★★★ ブランドによる
送料
一律700円、10,000円以上の注文で送料無料
支払い方法
代引引換、クレジットカード、コンビニ決済
5位 MONDE(モンデ)

安くてカッコいいアイテムを豊富に取り扱うメンズ通販サイト。主に10代~20代向けの荒々しいコーディネートが得意です。シンプルなものからオラオラ系定番アイテムまで色々揃った通販サイトです。
ジャンル
お兄系、オラオラ系 割とシンプルなアイテムが多い
世代
10代~30代
激安度
★★★★★
送料
全国一律600円 7,000円以上の注文で無料
支払い方法
代引引換、クレジットカード
プチプラ通販サイトはとにかくコーデ数が非常に豊富!
ファストファッション通販サイトの大きなメリットとして、コーディネート画像が多いことが挙げられます。
ファッションブランドの通販サイトではここまで豊富な画像数は無いはずです。
オラオラ系に関して何も知らなくても全く問題無しです!
だって、コーディネートを販売するのがメンズファッション通販サイトですので、そのまま買ってしまえばOKなわけです。
もしアイテムがひとつだけ欲しいという時も、SHOPLIST.comのような全品送料無料を開催する日が頻繁にあるような通販サイトでお買い物をすれば、かなりお得だと言えるでしょう。
また、SHOPLIST.comには上記の通販サイトも出店していますので、まずはSHOPLIST.comでアイテムを探してみるのが良いかと思います!
その他のおすすめのランキングはこちら!
公開日時: 2014年12月4日
更新日時: 2017年7月18日