秋冬にぴったりのあたたかトップスといえば、ニットですよね。
ニットといってもいろいろなデザインや形のものがありますが、なかでも首回りが高くなっているタートルネックのニットは、この季節のメンズファッションには欠かすことのできないアイテムです。
タートルネックニットは、上品な印象がありドレス要素もあるアイテムではありますが、キレイめにもカジュアルにも合わせられる優秀なアイテム♪
女性から見ても、タートルネックを着こなす男性は、「色っぽい」「セクシー」に見えることがあるため、意外と人気があるんですよ♡
でも実際のところ、タートルネックって着てみるともっさりとして、なんだか微妙な感じになってしまうことってありませんか?
おしゃれに見えるタートルの着こなしとそうでないのとには、いったいどんな違いがあるのでしょうか?
スタイリッシュなタートルネックの着こなしから、その秘密を探ってみましょう♪
ポイントとしておさえておきたいのが「ローゲージニット」と「ハイゲージニット」
タートルニットにもいろいろなデザインや質感、生地の厚みなどがあります。
素人目にはニットの毛質や素材などはわかりにくいところはありますが、パッとみて違いがわかる点があります。
それは、タートルネックのニットの編み目が荒いか、それとも網目が非常に細かいかの違いです。
パッと見てニットに編み目が荒くデザインなどが入っているように編んでいるタイプは「ローゲージニット」といい、それに対して編み目が細かくシンプルなタイプのものを「ハイゲージニット」といいます。
ローゲージは品の良さの中にもカジュアルさがあり、ハイゲージは上品で大人っぽく落ち着いた雰囲気があるのが特徴です。
ローゲージのタートルネックニットをシンプルにおしゃれに着こなすには?
ローゲージニットはニット自体に編み目の飾りがされているうえに首元が高いので、少しコーデが重く見えてしまう場合があります。
こうしたローゲージ編みのタートルネックは、あまりコーデがうるさく見えないよう、シンプルに着こなすのがポイントです。
具体的なコーデ例を見てみましょう♡
シンプルカジュアルが魅力♡infoabsoのローゲージタートルネック
☞infoabso(インフォアブソ)でコーディネートをチェック!
オリーブやカーキなどの色合いのローゲージタートルは、デニムパンツのようなカジュアルなアイテムとも相性よし♪
あまりひねらずに、シンプルに着こなすのがおしゃれです。
ジョガーパンツのようなトレンド系デザインのデニムと組み合わせれば、古臭いイメージは一掃できます。
ローゲージ編み自体がデザイン性の高いアイテムですので、ほかはシンプルなものをわせるのがいいいですね。
カモフラパンツでメリハリコーデ♪JIGGYS SHOPのケーブル編みタートルネック
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
上品でキレイメな印象のある、ケーブルニットのタートルネック。
こちらもローゲージタイプのニットではありますが、黒という色合いのために編み目が控えめに見えてしまいます。
そういう場合には、ボトムスに存在感のあるアイテムを組み合わせても変にケンカすることなく着こなせます♪
ニットが落ち着いた印象なので、ボトムスやシューズはカジュアルなアイテムでもバランスが取れていいいですね。
キレイめで大人っぽコーデ♡JIGGYS SHOPのグラデーションカラーのタートルネック
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
グラデーションカラーのタートルネックは、上品でキレイめな印象のコーデに使いやすいアイテムです。
トップスにボリュームの出るアイテムは、すっきりとした黒のスキニーパンツなどのボトムスを合わせると今っぽくおしゃれに決まります。
コーデがちょっと野暮ったいなと感じたときには、キレイめシルエットのチェスターコートなどを合わせるとコーデが落ち着いた印象に♡
暗めの色のアウターもいいですが、キャメルやベージュのアウターを合わせると軽さが出て表情も明るく見えますね。
白のタートルネックはモテアイテム♡JIGGYS SHOPのこなれ感のあるコーディネート
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
優し気でセクシーな印象があることなどから、女性からの人気が高いのが、白やオフホワイトのタートルネックニットです。
特に、ハイゲージニットよりも立体感のあるローゲージのタートルネックのほうが好きだという人が多いみたい♪
白と相性の良いネイビーを組み合わせるとコーデがさわやかに見えますが、太めのデニムパンツだとちょっと古臭い印象になってしまう場合もあるため要注意です。
キレイめにまとめるなら細身のデニムパンツか、シュッとしたイメージのネイビーのパンツなどがいいですね。
アウターでバランス◎SPUTNICKSの白のタートルネックニットのコーディネート
☞SPUTNICKS(スプートニクス)でコーディネートをチェック!
上品なケーブル編みの白のタートルネックに、スキニーデニムといった清潔感たっぷりのコーディネート。
それにカーキカラーのストレッチコートを合わせることで、カジュアルとキレイめのバランスをうまくとってます♡
足元はあえてスニーカーを組み合わせているあたりにも、こなれ感があってGoodです。
こういうシンプルなカジュアルスタイルって、女性からの支持が厚いコーデでもあるんですよね♪
ハイゲージのタートルネックニットはコーデが作りにくい?
立体感があっておしゃれな印象のローゲージニットと比べると、シンプルで平面なハイゲージタイプのタートルネックは、少しコーデが難しいといった印象があります。
もちろん、うまくコーデをすればおしゃれにまとまるのですが、似合う人とそうでない人がいるのも事実だったりするんですよね。
でも、アイテム選びを間違えなければ、ハイゲージのタートルネックもアリなんです!
では、どんな点に気をつけてコーデをしたらよいのか、コーデ例と合わせてみてみましょう♪
モノトーンコーデで大人っぽく♡JIGGYS SHOPのハイゲージタートルネック
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
薄手でさらっとしたフォルムのハイゲージニットは、白やグレーよりも黒がコーディネートしやすいアイテムです。
ボトムスや靴も同じく黒でまとめてコーディネートすれば、シックで大人っぽいモノトーンカラーのコーデが作れます。
アウターなどにグレーのコートを合わせれば、重くなりすぎずすっきりとした印象に♡
できれば全体のシルエットはタイトになるよう、ボトムスは細身のタイプのものを合わせるのがポイントです♪
ハイゲージもデザインアリなら使いやすい♪SPUTNICKSのキレイめスタイル
☞SPUTNICKS(スプートニクス)でコーディネートをチェック!
ハイゲージタイプのタートルネックニットでも、このように編み換えデザインなどが入っていると、平坦に見えにくくコーデが作りやすいはずです。
黒を基調とした中に、白の糸も編み込まれているので、ボトムスに白のパンツを合わせてもきれいにまとまります♪
足元はキレイなレースアップシューズを合わせて、大人っぽい雰囲気に♡
滑らかな質感のメルトンコートを組み合わせることで、コーデにやわらかさも加わり温かみのある印象にまとまります。
アイボリーのやわらかな雰囲気が◎JIGGYS SHOPのタートルネックコーデ
☞JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)でコーディネートをチェック!
もしも、白系のハイゲージタートルネックをコーデに取り入れたいという場合には、真っ白のものよりもオフホワイトやアイボリーなど少しやわらかな色合いのものを選んだほうが無難です。
また、多少でも編み目やデザインが入っているもののほうがコーデもしやすく、ダサく見えにくくなります。
白系の色は基本的にデニムや黒のスキニーなどボトムスを選ばないので、自分自身が合わせやすいなと感じたものでOKです。
コーデ例のようにグレーのストレッチパンツなども、角が取れてこなれ感のあるコーデに仕上がって素敵です♡
まとめ
Vネックやクルーネックのニットとは違い、タートルネックのニットはやや野暮ったさや暑苦しさが出てしまう可能性のあるアイテムです。
しかし、編み目やニットの厚みなどを意識してバランスよくコーデすれば、素敵に着こなすことができます♡
ハイゲージニットは少し難易度が高めですが、ケーブル編みなど品の良いデザインのタートルネックならボトムスを選ばずにコーデが作りやすくておすすめです。
ぜひ、秋冬にはタートルネックニットを使ったコーデにトライしてみてくださいね♪
おすすめの記事
-
-
冬にはかかせないチェスターコートのスタイリッシュな20代メンズコーデ術
カジュアルテイストときちんと感の両方を併せ持つ、無敵のアウターといえばチェスターコートでしょう! 女性からも印象がよく、さまざまなコーデに合わせやすいため、冬には持っていると便利なアイテムでもあります ...
-
-
ダサくなりがちなスウェットパンツをおしゃれに着こなすポイントをレクチャーします♡
スウェットパンツと聞くと、どうしても「部屋着」のイメージから抜け出せないという男性も多いかもしれません。 でも、最近はファストファッションを始め、各種アパレルでもこのスウェットのパンツを取り扱うように ...