一枚のジャケットを着まわすのもおしゃれですが、いくつか雰囲気の違うジャケットを持っていることでおしゃれの幅がさらに広がります。
だって、毎日テーラードジャケットの気分ではないですよね?
たまにはもう少しラフなジャケットを着たいときもありますよね。
でも、合わせたことがないから着たことがないからコーディネートがわからない…。
そんな方必見です!
今回は雰囲気が変わるジャケットをいくつかご紹介していきます。
春と秋が狙いめのジャケット!雰囲気が変わるほど種類はあるのか??
まずはTHE★定番、テーラードジャケット!
スーツで着ている方も、普段着用に一枚持っている方が多い定番ジャケット。
キレイめパンツにもデニムにも合わせやすいので、ヘビロテしている方も多いのではないでしょうか。
少し涼しい今の季節での着こなし方だと、ロンTやシャツに合わせて着ることが多いでしょう。
これから季節が進んで寒くなってきたら、ニットやパーカーを合わせて着てもいいですね。
ジャケットはすでに持っている方も、二枚目は持っていない色をチョイスするといいです。
ネイビーや黒を持っている方は、今度はグレーやターコイズなどを選ぶと雰囲気が変わります。
「え、そんな色着たことないし合わせ方難しそう」という方もご安心ください!
グレーはデニムとの相性がとてもいい色なので、デニムを履く方は必見なんです。
ターコイズは黒パンと相性がいいので、店頭で見つけたら試着してみてください。
二通りの着方ができる!コンバーチブルジャケット
コンバーチブルとは「二通りの着方ができる」というもの。
車の機能として聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?
ショップに結構な確率で置いてありますよ★
①襟を寝かせてテーラードジャケットのように着る
②襟を立てて男性らしさを出す
という二通りの着方ができます。
襟を立てて着てかっこよくなるのは男性の特権です!
襟を寝かせるのはテーラードジャケットと同じような着方で大丈夫ですが、襟を立てるときにインナーは何を着ればいいのかとたまに聞かれます。
その際は、同じく襟を立てて着るイタリアンカラーシャツを合わせることをお勧めします!
イタリアンカラーも襟の幅が小さいものもあるので、日本人でも着やすいデザインが増えてきています。
どちらも襟を立てて着ることで男性らしさマシマシになりますよ★
みぎショップリスト
とことんカジュアルにするならデニムジャケット
カジュアルの王道と言えばデニム。
でもデニムパンツは持っているけれどデニムジャケットを持っている方は意外と少ないんです。
今年はデニム×デニムのコーディネートが流行っています。
「それは若い子がやるコーディネートだから…。」という方でも、キレイめなパンツと合わせることでコーディネートができます。
デニムパンツを持っている方はたいてい黒パンも持っていることが多いので、黒パンとの合わせをお勧めします。
これから先の季節では、インナーにパーカーを合わせることをさらにお勧めします。
逆に、シャツ系のアイテムはデニムジャケットの襟の形と被るので避けたほうがいいです。
ニットを合わせてキレイめに合わせることもできるので、雰囲気が変わりますよ★
さらにカジュアルダウン!ラフに行きたい人にはコーチジャケット!
ストリート系の服装の人に多いのがこのコーチジャケット。
基準は①ナイロン製 ②襟がついている ③袖が絞ってある というもの。
素材感も形もキレイめのファッションを着る人からしたらちょっと遠い存在に思えます。
しかし、すっきりしたデザインでシンプルなものを選べばそんなことはないんです。
インナーにはTシャツを合わせることをおすすめします。
襟がついているタイプのジャケットなので、インナーにシャツを持ってきてしまうとシャツオンシャツになってしまいます。
また、首を覆うタートルネックやボトルネックも避けたほうがいいアイテムです。
おすすめはVネックやUネック。首回りがすっきりしているものがいいでしょう。
パンツもデニムでもキレイめでもあわせやすいです。
だぼっとしたパンツだと完全にスケーターになってしまうので、すっきりしたスキニー寄りのパンツを合わせるといいでしょう。
みぎショップリスト
まとめ
よく行くショップにも実は置いてあるアイテムばかりのはずです。
雰囲気を変えるのにインナーもパンツも変えなきゃいけない、全身そろえなおさなければいけない
そんなことはありません。
ジャケットを変えても、お手持ちのアイテムをちょっと工夫するだけでいくらでもコーディネートはできるんです。
ご自分の持っているパンツと相性がいいもの、相性のいい色、それをこの記事を参考に見てみてください。
春と秋にしかジャケットアイテムは入ってこないといっても過言ではありません。
今の時期がちょうどそのぎりぎりのラインです!
ぜひ、店頭でジャケットをチェックしてみてください★
おすすめの記事
優しい雰囲気を感じさせる30代メンズ・パパコーデにおすすめファッションまとめ!